ドローンで空撮をした映像をご覧になったことはありますか?素晴らしい景色を見ることができますよね。
この空撮を得意とするドローンですが、上空から撮影する技術を用いて測量の分野で活躍しています。
どうやってドローンで測量するの?
ドローンにカメラとセンサーを取り付け、上空から地形を計測します。
今までの主流は「地上での測量」で、狭い範囲では有益ですが範囲が広くなると手間がかかるというデメリットが。もう一つの主流は「航空機を使った測量」で広大な範囲を短時間で測量できますが、有人の場合はコストが大きくかかるなど問題点がありました。
それらの問題を解決してくれるのが、「ドローン測量」になります。従来の方法に比べて、比較的広範囲な場所を測量するのに適しており、無人のため有人に比べコストがかかりません。
ドローンにカメラとセンサーを取り付け、上空から地形を計測します。
ドローン測量で出来ること
従来の測量方法では難しかったことがドローン測量では行えます。
・危険な場所の測量
無人の航空機なので、今まで人が入れなかった場所もOK。測量できる場所が増えた。
・3Dモデル作成
取得データを元に専用ソフトを用いて解析。従来の方法より短時間で行える。
・コスト削減
無人の為、有人に比べて少ない人員でよい。短時間の測量が可能なため、人件費削減につながる。
ドローン測量の改善点
・飛行時間が短い
広範囲の測量になるとバッテリー交換が必要。
・場所によっては割高になる
狭い範囲など地上からの測量の方が費用が抑えられる場合がある。
今後、ドローンの性能がアップすれば解消されることでしょう。
ドローン測量のやり方
場所や目的により変わることもありますが、基本的な進め方をご紹介します。
- ドローン測量に支障がないか現地調査をする
- 最適な飛行ルートの作成をし、必要ならば飛行許可を取る
- 地上の基準点となるGCP(Ground Control Point)の設置作業をする
- ドローンを飛行させデータを取得する
- 取得したデータを専用ソフトで解析する
測量方法
それぞれのメリットとデメリットを踏まえ目的に合わせた測量方法を選びます。写真測量…光学カメラを使用。航空写真をつなぎ合わせて地形情報を取得。メリットは測量費用が安いこと。
レーザー測量…レーザー測距装置を使用。装置から得られる距離情報とGCPによる位置情報で地形情報を取得。写真測量に比べて正確なデータが得られることがメリットだが、機材が高く測量費用が高額になる。
ドローン測量に必要な資格
測量する為には、国家資格である「測量士」または「測量士補」が必要です。違いは測量士は測量計画を作成できるが、測量士補は作成できない。その為、測量士補は測量計画に基づき仕事をすることになります。
ドローンを飛ばすにあたっては、2022年度から免許制度が導入される見込みです。免許制度とは別になりますが、民間のスクールで認定資格を取得することができ、資格を取ることで免許制度に有利に働く可能性があります。スクールではドローンの基礎知識や操縦技術を学ぶので、資格を取り正しい知識を身に着ければ、ドローン測量において即戦力になるでしょう。
今後のドローン測量
ドローン測量についてご紹介しましたが、広範囲な測量ができ、危険な場所もOK、コストが抑えられるなどメリットが多いことがわかりました。ドローンの性能や技術が上がれば、今後の測量方法はドローン測量がさらに普及されるのではないでしょうか。